MENU

サーバー引越しました(苦悩編)

Facebookからのリンクが一時的に切れるなど、

ご購読いただいている皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしましたが、

先程、無事にサーバーの移転手続きが完了いたしましたので、

ご報告させて頂きます。

また、ブログ購読をされていた方などは、

大変お手数をお掛け致しますが、

再度登録し直して頂けますと幸いです。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

SMILE CAMERA

 

 

なんてホッとしたのはつかの間(ノД`)

みなさん、こんにちは。
茨城県龍ケ崎市にあるフォトスタジオ、
SMILE CAMERA(スマイルカメラ)の梶山です。
スマイルカメラでは、家族写真、記念写真の他にも、
プロフィール写真、選挙写真、宣材写真、店舗撮影や商品撮影も行っております。
撮影のご依頼、ご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい!
お電話080-3307-3401(10:00~17:30月曜定休)又は下記入力フォームにて。

 

で、お話の続きを……

いつもそうなのですが、思いつくといきなり行動したくなるところがあります。
もう少し考えれば良いのになぁと後から思い反省したり、
実際にそれで失敗したことも少なくありません。
けれど仕方ないですよね。善は急げだの急がばまわれだの、
一体どっちなんだぃ!ってつっこみもしつつ考えても始まらないよな。
そう思い「コウドウアルノミデス」的な回路が頭の中で動き出すのです。

そんなこんなで今回何をしでかしたかといえば、
最初にお伝えしたようにサーバーを移転しました。
サーバーとは簡単に言うとホームページやブログなどを設置しておく為の、
インターネット上の土地を貸してくれる不動産屋さんです。
土地がないとホームページやブログの家は立てられません。

しかし今は無料でその土地を貸してくれるサービスも沢山あります。
けれど「ただより高いものはない」なんて言葉があるように、
余計な広告が入り見栄えが悪くなったり動作が重かったり
(ページが開くまでに時間がかかるとか)

カスタマイズやサポートの面でも、やはり無料の域を超えることはありません。
と言ったような、気になる人には非常に気になる部分があるのです。
また有料サーバーにも関わらずメンテナンス性が悪かったり動作が遅いなんて事もあるのです。
今回のサーバー移転のキッカケはまさにそれでした。

今までは皆さんも御存知のとおりブログは国内トップシェアのアメーバブログ、
通称アメブロを使っていました。利用している人が多いということは、
必然的に今まで繋がりのなかった多くの方とも繋がれるチャンスも増えます。

しかし半年使ってみた感想としては、そこまででは無いかもと。
僕が超人気ブロガーでしたら旨味はかなりあると思うのですが、
ジャンル的にもそういった感じのブログではありませんしね。
どちらかと言えばかなりニッチなジャンルというか、
写真を撮ってもらいたいと言ったような、
明確な目的意識を持った人しか見ないブログですからね。

ですからそこまで無差別にアクセス数とかにもこだわらなくとも良いのかなと。

それよりも自分やお店のスタイルや感覚をグッとアピールでき、
お客様からも「スマイルさんの雰囲気に合ったブログですよね(^^)」
と言われるような感じを全面に出して運営した方が逆に良いのかもと、
そう急に思い立ったのでした。

で、結果ブログは無料アメブロから独自ドメインが活用できるワードプレスに変更しました。
独自ドメインとはブラウザ上にURLと言うのが表示されていると思うのですが、
そこに書いてあるhttp://www.example.comみたいなやつです。
これがうちの場合にはblog.smilecamera2525.comになっていると思います。

つまりは屋号やイメージし易い名前をつけるってこと。ドメインはネット上の住所です。
企業やお店では、お客様からの信頼だったり安心というキーワードに繋がる部分も多いことから、
積極的に独自ドメインを使用している企業が多いです。
っていうか企業さんでしていない所って無いですね。
うちは小さなスタジオですが、ホームページはオープン当初から独自ドメインです。

そこで今回、前述した理由からブログに関しても独自ドメインを使おうではないかと、
また、今まで借りていた不動産屋さん(サーバー)は色々問題があったので、
他の不動産屋さんに移ろうではないかと決心し、
同時に様々なことをしなければならなくなりました。

以下、やったことリストです。


①今まで使っていたBiNDサーバーから新しい引越し先のサーバーを見つける。

ネットで色々検索していたらイイ感じのところが複数見つかりました。
その候補の中からワードプレス導入の手軽さだったり、サポート、料金などを勘案した結果、
一番総合点が高く評判も良い、↓のXSERVER(エックスサーバー)に決定しました。

僕が選んだのは×10というコースですが、スペックから見ても月額1,000円は格安かと。
ちなみにBiNDサーバーは年額一括で32,140円でした^^;
探せばもっとリーズナブルなサーバーはありますが、単純に容量だとか価格で選ぶと痛い目に合います。
今回BiNDサーバーから移転したことで、実際ワードプレスの表示速度を含めたスコアも
GTmetrix』で計測したところ確実に上がりました。

BiNDサーバーはデジタルステージ社のホームページ制作ソフトをお使いになる方には、
非常に簡単にサイト運営が出来るというメリットがあります。
このソフトBiND for WebLiFEは、初心者でも本当にあっという間に見栄えの良い
おしゃれ系サイトが完成しちゃいます。僕も初代の頃から愛用しています。
SMILE CAMERAのホームページもこれで作りました。
ただ良くも悪くも初心者向けなのです。
あともう少しこうだったらバカ売れするのにという、
僕史上最高に残念な、あと一歩大賞なのです。

ですから逆に細かなことは気にしません。とにかく安くて簡単にという方には最高です。
僕も最初はそうでしたからこれを買った訳で。
おまけにこのプロ版には無料で2年分のサーバー料金(月1,080円×24ヶ月)が含まれています。
携帯ではありませんが、ソフト代は実質タダです・笑
ですから考え方次第ですかね。

②BiNDサーバーにあったホームページ並びにワードプレスをXSERVERに引越しさせる。

これ凄く難儀でした。と言うのも受け入れ先のエックスサーバーは良いのです。
BiNDが意地悪ばっかりするんだもん^^;
実は意地悪されているとはつゆ知らず、アメブロからBiNDサーバーに4日間だけ引越してみました。
(ホームページ運用に関しては特に問題が無かったので最初は永住のつもりだったけど)
ワードプレスの良い所は、色々と細かな部分までカスタムできること。
より自分らしさが表現できるところにメリットがあります。それとSEO的にも有利とかね。
しかしこのBiNDサーバー、メリットである細かなカスタムを許してくれないどころか、
将来的に他のサーバーにブログを引越す際にもバックアップも取らせてくれないのです。

お金払って借りているのにサーバーへのアクセス権も無いとか。これ流石にひどすぎますよ(-ε-)
という事で早くもブログの引越しを決意したのですが、前述したとおり全くといって良い程、
設定や記事も含めて引き継ぐことが出来ません。
で、どうしたかと言えば全部手動で作りなおしました・笑


③ホームページやワードプレスを元通りの姿に戻す

超面倒くさかったです。もう絶対にやりたくないですわ。
たった4日分の記事でしたが設定やプラグインも含めてですからかなりの時間を費やしました。
世の中には便利なソフトやプラグインもあるのですが、全然使わせてくれないから^^;
あれば本当2時間程度で完成なのにねー
それにプラスしてホームページもですから、トータルすると相当な時間でした。
昨日は時間ある時はパソコン画面ガン見とキーボード叩き。それも深夜まで。
本当に疲れました。もう肩凝りがひどい(ノД`)

 

③メールの設定も変更です

新しいアカウントを取ってメール設定するなら簡単です。
けど名刺やお店の広告などに使っているメアドを簡単に変えるわけには行きません。
そこで今まではBiNDサーバー経由で使用していたものを、
エックスサーバー経由に変える手続きを行いました。
まぁこれは↑の②に比べれば超楽勝です・笑

 

④心配だけど信じて待つ

ご経験ある方もいらっしゃると思いますが、全て終わったからといって、
直ぐにネット上に反映されるわけではありません。
それと、聞いたところによるとワードプレスは新規やサーバー移転などの場合、
24時間程度は動作が不安定になることもあるらしいとか。
案の定、その状態になりました。さっきまで見えていたので完了だぜ!イエ~イ!
と安心したら……
あれ?全然見えないんですけど、白い画面なんですけど。みたいな事に。
疲れから冷静な判断が出来ない時にこれは効きます・笑

もうパニックです。Facebookのリンクから飛べないじゃん!とか焦り、
サーバーのファイルや設定を確認したりといったように、
精神的にもかなりダメ押しな感じでやられました。
ここで色々いじって本当におかしくしてしまうパターンも多いのです。
タイトルの言葉に気付いたのは、パニックで右往左往したのちに疲れ果て、
数時間経過してからでした。
お陰様で今日、今は完璧な状態になりましたよ。
待つって大事ですね。あはは。

Follow me!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次
閉じる